本文へ移動

生地見本

綿100%

タッサーブロード

暖簾(のれん)袢纏(はんてん)など幅広く利用されている生地です。横にうねりがあるのが特徴です。
【用途】

シャークスキン

サメ肌のようにざらっとしたしていることから名付けられた生地です。発色が良く、色鮮やかに染まるのが特徴です。
【用途】

40ブロード

シャツなどに使用されている生地です。手触りがなめらかで、光沢感があるのが特徴です。
【用途】
ナフキン/ハンカチ/ランチクロス など

シャンタン

横にランダムに筋が入っており、無地でも風合いがあるのが特徴です。手触りは柔らかく、風呂敷やハンカチなどにも使用されています。
【用途】
暖簾(のれん)袢纏(はんてん)/風呂敷/ハンカチなど

スラブ

糸の筋がランダムに出て、手触りにざらつきがあります。見た目も個性的で、深みのある生地です。
【用途】

スラブ生成り

スラブの生成り(漂白する前の状態)の生地です。
【用途】

ブッチャー

太い糸と細い糸を交差させ、生地の表面に立体感を出した生地です。触った感じは厚手ですが、糸がランダムに交差していることで麻生地のような風合いがあります。
【用途】
暖簾(のれん)袢纏(はんてん)旗(はた)幕(まく)幟(のぼり)など

ブッチャー生成り

ブッチャーの生成り(漂白する前の状態)の生地です。
【用途】

綿絽(めんろ)

定期的に隙間ができる織り方で、通気性が高い生地。透け感があるので、主に夏用の浴衣や袢纏などに使用されます。またお坊さんが着られる法衣などにも使用されています。
【用途】

特岡晒(とくおかさらし)

主に手拭いなどに使用されるの晒生地です。目が細かく滑らかで上質な雰囲気の肌触りです。
【用途】

天竺(てんじく)

縦糸と横糸を平織りした、日常生活の中で良く見かける生地です。
天竺(てんじく)の名称は、インドを天竺と呼んでいた頃にインドから輸入されたため、この名が残ったそうです。
【用途】
 
 

カツラギ

綾織物のひとつで、斜めに線の筋が入っているのが特徴です。平織りに比べて線密度が多く、柔軟で丈夫な風合いが出せます。デニムのような風合いとも言われています。
【用途】

79A(ななきゅうえー)

やや厚めで見た目はシンプルな生地です。薄すぎず厚すぎず、しっかりとした触り心地が特徴です。
【用途】

79A生成

79Aの生成り(漂白する前の状態)の生地です。
【用途】

帆布(はんぷ)(キャンバス)

生地の中でも特に厚手で強度があるのが特徴です。帆布の厚さは1号から11号まで様々で、数字が大きいほど薄手になります。
【用途】
神社幟(じんじゃのぼり)/帆前掛け(ほまえかけ)/日除暖簾(ひよけのれん)など
 
TOPへ戻る